コミュニケーション研修のパイオニア
長年培ったノウハウで人材育成を支援します!

03-5649-0874

企業の教育・研修

課題解決のために、研修はフルカスタマイズ!自社育成の講師陣が、受講者お一人ずつを徹底サポート!

カスタマーハラスメント対応研修

東京都でのカスハラ条例施行が話題になっています。今、顧客対応において、企業はカスタマーハラスメントへの対応姿勢が問われており、 多くの企業がその指針をHPに掲載するなど、明確な意思表示をし始めました。
多くの企業が、法的手段の明示を含め、毅然とした対応をし、従業員を守る、と打ち出しています。
とても重要なことだとは思いますが、そもそも、ハードなクレームに対応するための教育研修、その基礎となる研修等を実施しているのでしょうか?突如、カスハラ対策マニュアルを提示されても従業員は戸惑うはず。
本研修は、カスハラ対策に到達するまでに学ぶべきハードクレーム対応についてまず学習していただきます。その上でカスハラ対策の注意点を学びます。



研修の目的と特徴

自社の顧客対応において、「交渉技法を使ったハードクレーム対応」を取り上げたことがない、
という企業が多いと思います。カスハラ対策に至るまでに必要なステップとして、
自社事例を使ったハードクレーム対応研修を行うことが大切です。
そこで活用する技術は、ネゴシエーション・スキルです。

参考プログラム


カスハラ対策研修 3時間コース
※動画視聴による受講(2時間コースあり)
講義 講義「カスハラとは何か」
・カスハラ対策が必要な理由
・クレームの分類
講義「ハードクレーム対応」
・顧客満足から“あきらめてもらう”対応へ
・交渉の技術
講義「カスハラ対応」
・謝罪しない・無視・法的対応の明示
・社としての方針、対応例
演習 演習①聞き方トレーニング
「クレーム発生時の聞き方」
演習②ケーススタディ
「一般クレーム事例」
演習③リアル・ケーススタディ
「自社事例活用」 ※オリジナル作成

講座に関するご質問やセミナー日程など、お気軽にお問い合わせください。

株式会社話し方研究所
〒103-0012 東京都中央区日本橋堀留町1丁目10-16 第8センタ―プラザ7階
【Mail】info@cns.hanashikata.co.jp

03-5649-0874[ 受付時間 平日9:00〜17:30 ]